Artifacts for SI

三種神器とは

三種の神器は、日本神話において、天孫降臨の際にアマテラス(天照大神)がニニギ(瓊瓊杵尊、邇邇芸命)に授けた三種類の宝物、すなわち八咫鏡天叢雲剣草薙剣)・八尺瓊勾玉の総称。

1950年代の高度経済成長期後半から1960年代初めまで、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電3品目が『三種の神器』として喧伝された

独断でIT分野の三種神器を集めている

  • IT知識蓄積の三種神器:Gmail・Dropbox・Evernote
  • SIの三種神器:@alminium, @jenkins, @gitlab

Evernoteの没落により、IT知識蓄積の三種神器はGoogleの{Gmail、Drive、Keep}に一本化になりました。

陳研究室IoT研究の三種神器

ちなみに、本IoT研究の三種神器:WordPressApp InventorRaspberry Piとする。これらの利用で何時でも何処でも誰もがさりげなく容易に利用できる情報システム・サービスの創るプロセスを通じて、知識のつながりを図ります。

@WordPress

WordPressは人気のCMSであり、WordPressプラグインでさまざまな機能が追加でき、さらにWordPressに API機能を追加して、クラウドとして利用する方法もあります。

@App Inventor

MIT App Inventorとは スマホのビジュアル プログラミングツール。コーディングなしで、プログラムの部品をドラッグ&ドロップで組み合わせるだけでできる。 使ってみたいアプリを自分で作る ひらめいたアイデアから簡単にアプリが作ることができる、プロトタイプにも適する。

@Raspberry Pi

Raspberry Pi もともとはARMプロセッサを使った安価な教育用コンピュータとして開発されたもの、最新のRaspberry Pi 5は、デスクトップやサーバー機として充分な性能です。ハードウェア部分からOSまで幅広く学べます。Linuxの仕組みを学べますし、さらに機械学習、スーパーコンピュータをつくるなど挑戦可能です。

Three artifacts of system integration (SI三種神器)

@alminium

ALMiniumとは、ALM(Application Lifecycle Management)とRedmineの合金(..nium)という意味で、Redmineを利用してALMを実現するためのツールです。プロジェクト管理に必要なツールを一通りインストールし、ツール間のアカウント・アクセス権の連携や、チェンジセット・チケットの連携も自動で行ってくれます。また、アジャイル開発やCIに便利な各種プラグイン(Backlogs・Hudson Plugin・Code Reviewなど)もインストールしてくれます。

@jenkins

CIとはアプリケーション開発におけるビルドやテスト、デプロイなどを頻繁に繰り返し行うことにより、開発の効率化や問題の早期発見による品質の向上を目的とした方式のことです。Jenkinsを利用することで、こういったCI環境を簡単に構築することができ、ソースコードの統合からコンテンツのビルド、テスト、デプロイまで、すべて自動で実行することができるため、人的ミスの発生を軽減することができます。

@gitlab

GitLabとは、GitHubのようなサービスを社内などのクローズドな環境に独自で構築できるように公開されたオープンソースです。 GitHubだと開発した成果物が社外に保存されるということで業務利用が敬遠されることがあると思います。 しかし、開発者にとってGitリポジトリが管理できるGitHubは非常に便利で使い勝手のいいものです。 それを社内にも構築できるようになるということで関心をもたれる開発者の方々も多いのではないでしょうか。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Human-centric intelligent systems